や
|
名前
|
デビュー年月日
|
デビュー曲
|
ひとこと
|
画像
|
八木さおり | 1986年10月21日 | 瞳で片想い | 「かき氷にカルピスかけるのって邪道ですよね」の一言が印象的。のちに八木佐織に改名。 |  |
八木美代子 | 1981年4月25日 | シークレット・ラブ | | 無 |
薬師寺容子 | 1990年10月25日 | 原宿物語 | | 無 |
薬師丸ひろ子 | 1981年11月21日 | セーラー服と機関銃 | 彼女は「戦国自衛隊」以来、主役以外で映画に出たことはない。 |  |
安田純子 | 1983年7月21日 | 50 MOONS(フィフティ・ムーン) | | 無 |
安田成美 | 1984年1月25日 | 風の谷のナウシカ | デビュー曲を聴いたものは、そのとてつもない音痴に閉口した。そのスゴさは、LPをA,B面つづけて聞くと発狂するとまでいわれた程だ。このオーディションの時に同姓同名が存在していた。合格者発表の時、もう一人がかわいそうだったとか。 |  |
安永亜衣 | 1988年2月2日 | if | 祈子の印象が強すぎたか。 | 無 |
安野ともこ | 1985年4月5日 | Mysterieu | | 無 |
柳沢純子 | 1983年4月1日 | あなたに片想い | | 無 |
矢野有美 | 1985年1月25日 | 経験・美少女 | | 無 |
矢野良子 | 1981年3月21日 | ちょっと好奇心 | | 無 |
山岸典子 | 1987年4月25日 | Making Love | | 無 |
山岸もえ | 1985年5月21日 | 赤い終止符(ピリオド) | | 無 |
山口かおり | 1985年11月1日 | フィフティーン・ラブ-口唇の秘密- | | 無 |
山口弘美 | 1989年10月18日 | つよがり | 座頭女子高生ナミ |  |
山口由子 | 1988年12月10日 | 幾千(せん)の涙を贈りたい | | 無 |
山口由佳乃 | 1983年11月1日 | チャイニーズ・ボーイ | 元・サンデーズ。 | 無 |
山崎真由美 | 1988年4月1日 | 瞳をみつめて | | 無 |
山崎美貴 | 1985年11月1日 | 借りたままのサリンジャー | 元・おかわりシスターズ。 | 無 |
山瀬まみ | 1986年3月21日 | メロンのためいき | 第十回ホリプロスカウトキャラバン優勝。彼女がバラドルとしての地位を確立するのは、初のレギュラー番組、TBS「TV探偵団」のアシスタントをするようになってからである。のりPに「ピーピーうるせぇよ」とのたまい、彼女の台本に油性のマジックでイヤミを書くような陰湿な嫌がらせをするくらいキツい性格らしい。かなりの霊感の持主であり、幼い頃、その予知能力で家族を事故から救った事もあるという話。 |  |
やまだかつてないWINK | 1990年7月21日 | “T”intersection 〜あなたに戻れない〜 | 冷静に見ても似てないと思う。写真は横山知枝。当時高校生だった彼女は、どんなに忙しくても福山からの通勤をやめなかった。 |  |
山田由紀子 | 1982年1月25日 | ルージュの気持ち | レッド・ビッキーズの二代目監督。(初代は斉藤とも子)
そういえばエクボ洗顔フォームのCMに出てたっけ。BGMが「裸足の季節」だったから、松田聖子のイメージが強くて、ワリくっちゃったね。 | 無 |
山中すみか | 1989年4月8日 | 四月白書 | ロッテCMアイドル三代目。愛称は“すみかん” |  |
山本ゆかり | 1984年6月21日 | 私 MAILUWA(マイルワ) | 第一回九州歌謡選手権ヤングフレッシュ・グランプリ獲得。 |  |
山本理沙 | 1985年11月21日 | 11月の夏 | | 無 |
Ya&Ya CLUBポチ組 | 1989年12月16日 | あたしだってアイドルしたい | | 無 |