広島風お好み焼き顛末

みなさんは「広島風お好み焼」と「関西風お好み焼」の違いをご存知だろうか。
いや、これは愚問だった。聡明なみなさんのことだ。知っていて当然であろう。
なぜこんなことを問いかけたかというと、実は、恥ずかしながら、私は29年間、その違いを知らなかった。
いや、「知っている」と勘違いしていたのだ。

ある事件がきっかけで、その事実に気がついたのだ。
その事実を知らされた時、私はしばらく立ち直れないほどの衝撃を受けた。
その苦い事件を語ろう。

あれは、いまから四年前の事だ。

我々は、マジカル因島ツアーと称して、いつもツルんでいるSAIのメンバーと、私の故郷である因島に旅行した。
メンバーには極悪Y氏と店長氏と他数名がいた。
むろん、地元出身である私がホスト役をつとめる必要がある。

私を除き、メンバーはみんな関西人だ。そしてここ因島は広島県だ。
ここは当然、広島風お好み焼きを紹介しなければならない。

しかし残念ながら、島を10年離れると様子もすっかり変わってしまい、行きつけの店など無くなってしまっている。
私は、とりあえず島の中を流しながら、めぼしいお好み焼き屋を探した。

しばらく走っていると、昔の造船所跡地にお好み焼き屋が出来ているのを発見した。

店内は明るく広そうだし、ここでいいだろう。
我々はそれぞれお好み焼を注文した。
そして出てきたお好み焼を見て、極悪Y氏がつぶやいた。


『岡ちゃん、これ、関西風やで』

?! な、なんだって!! そんなバカな!!

からかっているのかと思ったが、Y氏の目は真剣だ。
そして、廻りのみんなもY氏に同調した。


にわかには信じられなかった。
だって、私は広島県人なのだ。そしておふくろも広島県人だ。
一度も島から出たことのないおふくろがつくってくれるお好み焼きは、広島風以外のなんであると言うのか!

衝撃の中、私はある光景を思い出していた。

それはまだ、私が幼少の頃だ。
近所にいきつけのお好み焼き屋さんがあった。『まっちゃん』というお好み焼屋だ。

おふくろに連れられて「まっちゃん」に行くと、おふくろは私そっちのけで店の手伝いをする。
他の客の焼きそばを焼いたり、お好み焼を焼いたり。
それを横目に私がお好み焼を食べるわけだ。

時には冷ご飯持参で行き、店で焼飯を作ったりする。
田舎の島ならではの光景だろう。

そして食べ終わったら、当然あいさつをしなければならない。

『おばちゃん、ごちそうさま』
『おおきに』

・・・?!

・・・なぜだろう。どうして、そんなことに29年間も気付かずにいたのか。
頭がクラクラする。なんて愚かだったんだ。自分のマヌケさ加減に、もう立ち直れない
そして、そんな私に追い打ちをかけるように、私の目に飛び込んで来たものは、

『広島風始めました』

・・・。


しかし、なぜこのような勘違いに至ったのであろう。
そもそも、うちのおふくろが作るお好み焼きはうどんが入っている。
「まっちゃん」でもそうだ。
ソバにしたいときは、「ソバにして」とわざわざ言わなければならなかったし、
うどんもソバも入れない場合は「野菜焼き」と称して、お好み焼ではなくなるのだ。

そして小学校2年生のとき、大阪の親戚の家に遊びに行った時、出てきたお好み焼にはうどんが入ってなかった。
そればかりか、マヨーネーズが載っていたのだ。

それ以来、私はずっと、「うどんが入っているのが広島風、入ってないのが関西風」だと信じて疑わなかったのだ。

☆☆☆

次の日、「広島焼きを食わせてやる」という極悪Y氏に襟首をつかまれ、広島市内のお好み村に連行された。
そこで、広島県に生まれ、広島県に育ちながら、29歳にして初めて広島風お好み焼を目にしたという次第。

なるほど、これが広島焼きか。
確かに関西風とは似て非なるものだ。まるで作り方がちがう。
私が今まで両者の相違だと信じて疑わなかったうどんの存在など、単にトッピング食材に過ぎない。


それまで、『お好み焼きは広島風や!』と関西人に真っ向勝負を挑んで来た私は、
あれ以来、『やっぱ関西風よねぇ』と、言うようにしている。



事件の現場となったお好み焼はつぶれてしまい、現在はローソン田熊店になってしまってます。


戻る