さらば愛しきMR2

月日のたつのは早いものだ。
私がコイツに出会ったのは、平成6年の夏。
171沿いのオートバックス横の中古車屋で、一度だけコクピットに座ったのがきっかけだった。

「いつかはスポーツカー」

クルマ好きなら、一度は思うことである。
しかし、家庭の事情金銭的な事情が許さないということは多々ある。
家族持ちなら、家族の意向に逆らって、自分勝手な趣味に独走することはむずかしい。
ちょっとスポーティーなファミリーカーなど、しょせんそういったお父さんたちの妥協の産物と言い切っていい。

独りものだった私にそのような束縛はない。
妹が軽とはいえ大人4人を乗せることの出来るクルマを所有したことで、両親を乗せる必要もなくなった私には、懸案事項は金銭的な問題だけになった。

ミニフェラーリとも揶揄されたスタイリッシュなボディ。
タイトなコクピット。
すべてが、こころくすぐるものだった。

それから3日ほど悩んで、新車購入を決意する。
ほとんど衝動買いである。

当時、所有していた、店長氏から譲り受けたEDは、先月、ボンネットを10万かけて直したところだった。
しかし、何度直しても、すぐいかれるベアリング音に、不安を感じていた。
10万は痛いが、それも後押ししたのは確かだ。



MR2GTS

こいつが納車された日のことを、私はハッキリと思い出すことが出来る。
夏が終わろうとする9月28日
その日、近畿地方は、台風の接近にともない、強風が吹き、雨が降ったりやんだりのグズついた天気だった。
私は会社を休んだ。一ヶ月前から心待ちにしていた日だ。
やがて、ディーラーの人が、クルマを運んでくる。
真っ赤な車体が、雨に濡れていっそう輝いて見えた。


納車されたその足で、私は43道意のオートバックスに出かけた。
ターボタイマーを装着するためである。
ターボ車に乗るなら、これは必須だ。どうして純正装着されていないのか不思議なくらいだ。
(その前に、折からの雨で濡れていたオートバックスの入り口で、思いっきりズッコケてしまうという醜態をさらし、濡れた服を着替えに戻るという、面倒なことまでやった。だいぶ舞い上がっていたのかもしれない・・・・。)

「新車ですか?」

ピット作業の店員に声をかけられ、ちょっと誇らしげに答えたのも、なつかしい思い出だ。
そしてその足で、強風の中を慣らし運転に出かけた。

一日目は紀伊半島一周。二日目は台風一過の丹波路を三方五湖まで走り、二日で1000キロを走破
週末には1000キロ点検のため、ディーラーへと足を運んだ。

「ウチの記録ですよ」

なかばあきれたようにディーラーの人は言っていた。


それから、私はコイツと一月2000キロペースで疾走りまくった。
日本海、能登半島、紀伊半島、九州、四国、名古屋、etc、etc・・・。
どこへ行くのもいっしょだった。
コイツとならどんなロングドライブも苦じゃなかった。
むしろすすんで遠出したものだ。
まさに、コイツは最高のパートナーだった。



平成7年1月。
阪神大震災が襲った。


前日の夜、西宮の喫茶店青山で「ポリスアカデミー1,2,3」のビデオを極悪Y氏に「貸与」という名で強奪された私は、寝入ったばかりだったのだ。
崩れる縦積みのフルサイズのコンポ群を、本能でよけながら、何が起こっているのかを、懸命に理解しようとしていた。
カーテンの向こうでは、いくつもの火花が散るのが見えていた。

最後に25型の大型テレビが降ってきて、揺れはおさまった。
呆然とする私が正気に戻ると同時に、まずクルマを心配したのは当然だ。
駐車場は、高いブロック塀に囲まれているのだ。

あれがくずれていたら・・・・。

納車して3ヶ月も経っていないのだ。
私は矢も立てもたまらなくなっていたが、まだ外は漆黒の闇である。事情もよくわからない。
ラジオでは湾岸線の一部が落下したことを伝えていた。
こんな状態で外へ出るのは得策ではない。
私ははやる気持ちをおさえながら、明るくなるのを待った。

当時、駐車場は自宅から歩いて30分の距離にあった。
分不相応な買い物が、近くの高い駐車場を借りることを許さなかった。
直線距離にして1キロ半。これで、月5千円ほど安くなる。
駐車場の法的条件は「自宅より半径2キロ以内」だった。

サイレンが響き渡る街、誰もが平常ではない。
そこかしこで接触事故が発生していた。
しかし、今の西宮にそんな些細な事故を処理できる能力はない。

事故を横目に私は駐車場へとひた走った。

やがて甲子園球場にさしかかる。
上を走る阪神高速は、落下しており、数台のクルマが押しつぶされていた。
私は不安にかられて速度を早める。

「阪神高速さえ落ちたのだ。ブロック塀が無事なわけがない」

阪神甲子園駅を通過。
周りの家は家屋倒壊にまでは至ってはいないようだが、あちこち、ブロック塀が崩れている。

「いまさら走ってなんになるのか。もう起こってしまったことだ。早く着いたところで事態が好転するわけじゃない」

そう思いながらも、気はあせるばかりだ。

そして旧国道を越えて駐車場へ走りこむ。




・・・・無事だ。




私はヘナヘナとその場に崩れ落ちた。
頭上には見事にブロック塀がそそり立っていた。

今考えれば、とんでもないことをしたと思うが、私はうれしさのあまり、MR2を、地震で混乱している街中へと駆りだしたのだ。
とんでもないというより、こっけいである。
南北方向へは渋滞は発生していなかったし、東西方向も臨港線と43号線、それに2号線が大渋滞を起こしていたが、それ以外は比較的スムーズだった。
もちろん、そこかしこにある陥没や倒壊でとても端までは走れなかったであろうが。



-------------------------

あれから8年。

すでに14万キロを超えたMR2は、車としての価値は無い。

しかし、私にとって、コイツほど楽しいクルマはない。
できれば、一生つきあっていきたいクルマだ。
他のクルマなんて、みんなクソだ。

・・・・。

しかし、「家庭の事情」という束縛が私にも襲ってきた。

今年の春、一度は手放すことを決意しながらも、なんだかんだ理由をつけてはずるずると付き合っていた。
まるで、「このままではいけない」とわかっていながら、別れることの出来ない不倫カップルのように。

そして、「次の車検は通さない」と公言しながら、心の中では「本当に手放すことができるだろうか」と自分の決断を信用できないでいた。

それがなにより証拠には、あろうことか10万かけてクラッチの修理までしたのだ。
未練がましいことこの上ない。
このままなし崩しになることを期待しているのがバレバレである。




別れは唐突にやってきた。

12月8日日曜日午後12時17分

奈良へのドライブからの帰路。
私は神戸線へ向かうため、環状線から東大阪線へ合流した。
ところが、神戸線は工事渋滞。
私は予定を変更して湾岸線で帰ろうと考えた。

思えば、これがまちがいの元だったのかもしれない。

神戸線なら右車線へ移動しなければならないが、湾岸線なら左車線でいい。
だが、一番左の車線は、右半分はアスファルトだが、左半分は鉄なのである。

おりからの雨で、路面はウエット
しかも左右でちがうグリップ力。
当然注意してしかるべきだった。

しかし、1週間前にクラッチを新品に交換したことによる慣らし運転の意味もあって、ほんの少し意識が、新車の感触に戻ったクラッチミートに溺れていたのかもしれない。


滑り出しは突然だった。

左後輪がスリップ。
わずかに車体が右を向いた瞬間、スリップしていたグリップ力が回復、車体は右側壁に向かって一直線。

ミッドシップ特有のトリッキーな動き。いったん挙動がおかしくなると、誰も制御できない
いつも、私に忠実だったMR2は、最後の最後、自分の意志を貫くように、側壁へ向かっていった。
まるで、別れを決断できない軟弱な私を、振り切るかのように・・・。


・・・・。

幸い、誰も巻き込まなかった。完全な単独事故。あとくされもない。


こんなことでもなければ、私は踏ん切りがつかなかっただろう。
事実、事故後しばらくは保険で修理することを真剣に考えた。

「もうヘナチョコ走りするから、クルマなんかなんでもいい」

そう言ってekワゴンに乗り換えたY氏を思い出す。
今はY氏が心底うらやましい。

そこまで割り切れるほどの器量は、私にはまだないのだから。






出会った頃はこんな日が
来るとは思わずにいた
Making good things better
いいえ すんだこと
時を 重ねただけ
疲れはてたあなた
私の幻を愛したの



平成14年12月11日 岡ちゃん