川の流れに身をまかせ(その3)

さ、寒い・・・。

国民宿舎緑水苑の食堂で、昼食のトンカツ定食をほおばりながら、ボクは後悔していた。
そう簡単に沈することはないだろうという甘い考えは見事にうらぎられた。
4月とはいえ、川の水はまだ冷たい。
kappaのジャージはジョギング用だ。汗を逃がす浸透性の高い素材である。
容赦なく体温を奪ってゆく。
こんなことなら、1500円をケチらないで、レンタルウエアを借りておけばよかった・・・。

城島君もしきりと「寒くないですか」と気を使ってくれるが、
「はい、寒いです」なんて言えるわけがないじゃないか。
ここはやせ我慢の一手しかない。


しかし、寒さよりもつらいのは、足の痛さである。
カヤックは、見てのとおり、薄っぺらい舟だ。
あの中に下半身を全部「収納」しなければならないのである。
いったい、足の位置はどうなっているのかというと、それはもう、非常にくるしい形になっているのである。
どんな風に? といわれとも、悲しいかな、「字」でそれを描写するには、ボクの稚拙な文章能力では不可能だ。
はなはだ簡単に説明するならば、ずっと正座させられているようなつらさだと思ってもらえればいい。
ちょっとと言うか、全然ちがうが、これ以上どうしようもないので、よしとする。
とにかく、足首が異常な緊張を強いられ、ジンジンしてくる。
あの、血行が悪くなったときの、感覚がマヒしていくようなつらさなのである。

とにかく、午後からのスクールも、足首の痛さがつきまとう。
何度、沈脱しようと思ったかしれない。
スクールにきた人も、この足の痛さに、脱落するものも多いと聞く。
川で水遊びするのは楽しいが、この足首の痛さ、なんとかならないものか。

城島君なんか、ずっと乗りっぱなしなのだが、痛くないのだろうか。
それとも、カヤックとは、この痛さを克服することを強いられるスポーツだというのだろうか。

なのに彼は、とても気持ちよさげに漕いで行く。
なんやったら、合間に、ロデオプレイなんか決めたりする。

ロデオとはなんぞや?。

といわれても、やっぱりボクの稚拙な文章能力では不可能だ。
はなはだ簡単に説明するならば、進む、曲がる、止まる、という動作が二次元的な動きとするならば、
舟を「回転」させたり「直立」させたりして、三次元的に操るのが、ロデオである。
なんか、ちゃんと伝わってないような気がするが、やっぱりどうしようもないので、よしとする。
しかしまあ、どうして、あんなに3次元的にクルクル回れるか。
はっきしいってスゴイ! どうやら、あのもみあげは伊達ではないようだ。

極悪Y氏は、「いつか、ロデオプレイを決めてやる!」と意気込んでいたが、
今はまだ、まっすぐに進むことさえ出来ない。
いい気味である。


やっと、足首の痛みから開放されたのは、午後4時である。

川遊びは楽しい。しかし、この痛みを克服しなければ、心の底から楽しむことは出来ないだろう。
なんとしても解決策を探さなければ。


緑水苑の風呂につかり、汗と藻のにおいを洗い流す。
かなりの運動量だった。ここちよい疲労感が広がる。

風呂を出て、アクエリアスを一気飲み。
明日は、8時半集合である。
早めに帰らなければ。

どうやら、他の参加者は、泊まりらしい。
あまっちょろいもんだ。
これくらいの距離、往復できなくてどうする。

愛車MR2は、夕暮れの大和路を疾走してゆく。激しい眠気と、すざまじい空腹と戦いながら。

明日は、川下りだ。


戻る