環境保護チゴ
平成13年1月12日

ことゴミ問題に関してのみなら、大阪市ほど住みやすいところはない。
たぶん、日本全国あまたの自治体の中で一番分別の少ない自治体ではないだろうか。(調べたわけじゃないけど)

まあ、独り者で不精な私にとって、めちゃくちゃ好都合なのだが、自分で適当にゴミを捨てていながら、
こういい加減だと、「ほんとに大丈夫か?」と心配にもなってくる。

だって、広島市に住んでいたときなど、燃えるゴミを捨てる時は、市指定の紙製のゴミ袋を使用しなければならなかったし、
私が出張でよく行く関東の某市など、ビンも色別(ひぇー!)に分別回収されている。

こんなことさせられちゃあ、面倒だよなあ。みんなよくやってるわ。

と、某市の町の片隅にある、ゴミの集積所を見るたび、漠然と考えるのだが、
司馬遼太郎先生もおっしゃった通り、関東の人は御上の言うことには忠実である。

さて、大阪市のゴミの分別状況だが、
家庭から出るゴミを「普通ゴミ」「資源ごみ」「粗大ごみ」「臨時ごみ」と4種類に分別している。
この中で「臨時ごみ」とは引越しなどで、一時的に大量にでるゴミのことで、普段の生活には関係ない。
粗大ゴミも、そう毎日捨てるものではないので、となると、家庭ゴミの分別はたったの2種類ということになる。

資源ゴミとは、アルミ缶、スチール缶、あきびん、ペットボトルだそうだが、
それぞれ分別する必要はなく、回収後、人の手によって選別される。

このあたり、いかにも大阪って感じがする。すばらしい。
行政側が「大阪市民にそんな細かいことを期待してもムダ」ということを理解しているかのような潔さだ。

いや実は、調べてて驚いたのだが、私自身、缶やびんを選別しなければならないことを、初めて知ったのだ。
というのも、私より先に大阪に住んでいた(ことのある)某極悪人が、平然と、

「大阪は缶も生ゴミもいっしょに出すんだ。分別の必要はない。」

と、私に語ったことがあったからだ。
しかも、うちのマンションには、「普通ゴミがいつ回収で、資源ごみはいつ回収」などと、書いていない。
ただ、「日曜日は、ゴミの収集がないので、出さないでください。」とひとことあるだけ。

「そうか、資源ごみなんてものがあるんだ」

と遅まきながら知った私である。
(ただし、「じゃあ、いつ、どうやって出せばいいんだ?」ということに関しては未だ不明)

しかしだ、それにしても、缶やガラス、ペットボトル以外を、全て普通ゴミとするのは、いささか乱暴ではないかと思うが、いかに。
(いや、便利ではあるのだが、ちょっとだけ心配。)

実際に普通ゴミには、プラスチックや電池、はたまた傘までOKなんだそうで、大阪市の公式見解としても、
「リサイクルが技術的に難しいものや回収コストが膨大で経済的でないものについては、すべて焼却処分」が適当だという考え。
この思い切りのよさにも、感動を覚えてしまう。

いやあ、エコロジーのためなら、どんな出費もいとわない欧米人が聞いたら、激怒しそうなコメントだ。
つまり、儲からないことに金を賭ける気などサラサラない。

他にも、

「傘なんか、わざわざ分解して金属部分を取り出して再利用すればいいと思うのは素人の考えで、実際にはコストにあわない。」

このあたりは、牛乳パックを集めて再利用しようとせっせとがんばったあげく、
牛乳パックから再生紙を作るほうが、環境に悪いということがわかったエセエコロジストの間抜けさ加減を、鼻で笑うような爽快さだ。

モノとしての再利用(マテリアルリサイクル)がむずかしいなら、
熱エネルギーとしての有効利用(サーマルリサイクル)したほうが、よっぽどトクじゃないかということなのだ。

つまり、大阪市としては、「とにかく燃やせ」なんだそうで、「ほとんどのものが焼却処理されて問題ない状況」なのだそうだ。

普通ゴミと粗大ゴミについても、材質ではなく大きさでわけられているのは、
「粗大ゴミは不燃ごみという意味ではなく破砕の必要な大きなゴミということでいずれ焼却処理するもの」なのだという。

つまり、材質でわけても意味はないということで、

「普通ゴミの収集車にはいる大きさのものであればできるだけ普通ゴミに出したほうがよい。」

というのが、大阪市環境事業局の考えである。

ブラボー!! 大阪! それでこそ大阪だ!

「チカンを知事に選ぶ大阪府民」とバカにした某マンガ家が聞いたら、またゴーマンかまされそうだ。


大阪市のこの考え方に、私が大いに興味を抱いたのは、なにも私自身の不精さにあるのではない。(いや、半分はあるか・・・)
今、世界中で声高に叫ばれる環境保護運動に、私は疑問を感じているからだ。

いや、環境保護そのものを否定するつもりはない。
確かに、自然への友愛を再確認してゆくのは、大切なことだ。
なぜなら、我々人類も自然の一部なのだから。
しかし、その大義名分が「地球のため」というのはおかしいではないか。

「ガラスの星・地球」

欧米人はこんな甘ったるい言葉がお好きなようだが、果たしてそうだろうか?
地球は断じてガラスの星というほどやわな星ではない。

確かに、隕石が一個おちたくらいで、今の環境は簡単に破壊される。
そこにやってくるのは暗黒の世界だ。
だけど、一万年もたたないうちに、また元の緑あふれる地球に復活する。
50億年という途方もないの地球の歴史の中で、1万年など、風邪で一日ふせったくらいのものでしかない。
じつは、地球はすっごいタフな星なのだ。

彼らの言う「地球のため」というのは、「人類がくらしていくのに都合の良い地球のため」なのだ。
しかし、そんなことで自然が守られるほど環境破壊の速度は緩慢ではない。
セコい環境保護が、自然破壊の解決策になるわけないのだ。

本当に「地球のため」と言うなら、環境保護なんてセコいマネしないで、
このまま炭酸ガスを排出しまくり、放射能で汚染し、オゾン層を消し去り、資源を使い尽くし、破壊と採取の限りをつくせばいい。
やがて、生物は住めなくなるだろう。
人類のいなくなった死の星は、また一日安静にしていれば復活する。
そこに広がる豊かな自然環境には、人類のように、食物ピラミッドを超越し、浅知恵を持ったおろかな生物はいないだろう。

アクシズを地球に落とし核の冬を到来させようとしたシャアが言った。

「ならば人類は、自然に対し、地球に対し、贖罪しなければならん。なんでこれがわからんアムロ!」

私はシャアに言いたい。
贖罪なんて、チャンチャラおかしい。地球はもっと大きい。
そもそも、人間のその浅知恵で作り出した文明で、地球環境をズタズタにしたのだ。
それをリセットするのに、またその浅知恵を使うなど、本末転倒もはなはだしいではないか。
たとえ、人間が破壊の限りをつくしても、この大いなる地球は、ピクリともしない。いつの日かまた、復活する。
地球の持つ自浄作用は、人間の浅知恵をはるかに超えるものなのだ。

私に言わせれば、彼らも、シャアと同じだ。
本人は地球を救う救世主のつもりかもしれないが、やっていることは、自己満足と、
「人類は他の生物とは違う選ばれた存在である」という、人間本位の自己中心的傲慢だと言わざるを得ない。

はっきり言えばいい。「人類の繁栄のため、人間の住みやすい環境に創り変えたい」と。

そのほうが、潔いではないか。

自然破壊も、環境保護も、しょせん人間の浅知恵にすぎないのだから。


戻る